2017年10月12日~10月25日で愛車のYAMAHA YZF-R15で九州沖縄の旅に行きました、6日目も後編となりました、今回は沖縄の絶景をご覧あれ!!
前回までのあらすじ!!
1日目 | 2日目前編 | 2日目後編 | 3日目前編 | 3日目中編 | 3日目後編 | 4日目 | 5日目前編 | 5日目後編 |
6日目前編 | 6日目中編 | 6日目後編 |
---|
沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり
いつ降りだすかもわからない空模様だけど、今のところは大丈夫。
さてさて、沖縄で行きたかった場所が次の交差点を左折すると到着します。
虹が見える!!
という事で到着しました
古宇利大橋!!
というか、二重虹やん!!
エメラルドグリーン
青空も見えて最高のシチュエーションとなりました。
こんな状況でありながら観光客が少ない!!
やはり10月の平日はシーズンオフなのか
しかし、海が信じられないほどのエメラルドグリーンで橋の上から底が見えるぐらいの透明度。
本当にここは同じ日本なのか?と思うほどの美しさ。
写真ではわかりにくいけど、中央より少し下にウミガメが写ってました。
もちろん天然のウミガメでかなり大きかった…
ちょうどバイクに跨って出発しようとしてた時でズームして撮影できなかったのが残念…(カメラは片付けてた
さて、行きたい場所はまだあるので寄り道しつつ古宇利島を少し走ってみましょう。
なんや高校の文化祭の手書きで作った看板は…(意外と訪問者多かった
少し行くとバイクも停められて海辺に降りられる場所がありました。
訪問者は全くいなくて、プライベートピーチという感じでいいね…
バイク止めるところでテント建ててキャンプとか出来たら最高だよな~
空は曇ってるけど、その分海の青さが際立ってた。
しかし、なんでこんな青いんだろ。
不思議だけど、沖縄で生まれて育った人はこれが当たり前なのかなぁ。
これが当たり前だと大阪の海とか見たらどう思うんだろ?
そんな事を思いながら古宇利島を脱出します。
さきほどの古宇利大橋を再び渡ります。
そういや橋のすぐ手前に無料の海水浴場があって、10月中旬なのに普通に泳いでる人がたくさんいてびっくりした。
確かに気温は30度近くて暑いからぜんぜん泳げる気温だよね。
3年ほど前、9月下旬に北海道行った時は夜の気温4度だったのにw
さて、再び沖縄本島に戻ってしばらく走ってからとある友人に教えてもらった秘密の場所へ行きました。
もちろん、ここも海が楽しめる場所です。
砂浜からすぐ深くなってるみたい。
沖縄の海とYZF-R15
さて、海をバックにバイクを撮影する場所というのがありそうで無いんだよね。
あっても観光客が多かったりとなかなか撮影するのが難しい。
ここは誰もいなかったので思う存分撮影してきました。
曇ってるのが残念だけど、それを差し引いてもいい場所でした!!
iPhoneでパノラマ撮影。
本日の宿は…?
さて、夕方になったので今晩の宿泊場所ですが…
まだ決まってません
ど、どうしよ…
沖縄ってキャンプ場少ないんだよね。
とりあえず晴れてきてるもののまだまだ油断はできないので民宿をネットで探して電話だ!
まずは1軒目
Ken「急ですが、今晩お願いできますか?」
民宿「今日は満員です、すみません…」
まぁ、ネットでも安くて評判の場所なので仕方ないか…
気を取り直して2軒目
Ken「今晩1泊空きあるでしょうか?」
民宿「あ~今日はもうお客さん来ないと思ってこれから飲みに行くんだよね~ごめんね~」
お、おぅ…
参ったぞ、気づけばもう夕方5時やん。
いや、本当に参ったぞ。
かなり焦りながら調べ、3軒目に電話。
Ken「こんな時間にすみませんが、今晩泊まれるでしょうか…」
民宿「はい、いいですよ~」
!!
やったぜ!!
ここから2時間ぐらいかかるけど、OKをいただきました。
さっそく向かいます。
あ、そうそう民宿に向かってる時に家出発してからちょうどトリップメーターが一周して1,000kmです!!
場所はこの辺り、赤いマークが目的地の民宿なので本当に到着手前でした。
民宿内山荘
そして少し行くとやっとの思いで到着しました、民宿内山荘です!!
1泊3,500円と昨日よりも安い。
受付を済ませて鍵を貰い、部屋に入ってみます。
部屋の中は8畳の和室とキッチン。
4,5人でちょうどいい広さだけど、一人だと広すぎるね。
キッチンと洗濯機もついてるし、冷蔵庫の上には電子レンジとトースターと至れり尽くせりの民宿です。
というか、ここで住めるやん…
そして風呂場もきれいでバスタブも足が延ばせる。
沖縄尽くし!!
さて、ご飯食べに寄ってる時間は無かったのでコンビニで買いこんできました。
まずはソーメンチャンプルー。
沖縄でしか売ってないようだけど見ただけで凄く美味しそう。
それだけじゃ足りないので、ちゃんこ鍋も買ってきた。
まぁ、これは全国的に売ってるよね…?(沖縄要素無いから)
さてさて、これは沖縄に来たら絶対に買っておかないと、という事でビール大好きなKenです。
沖縄のオリオンビール!!
左側のビールはけっこう本州でもよく見かけるので比較的に手に入りやすいけど真ん中と右側のビールは沖縄でしか売ってない(と思う)
という事で、やっといただきます!!
今日は午前中は雨にやられてどうなる事かと思ったけど、午後からは晴れてきてエメラルドグリーンの美しい海と虹まで見えたので終わるとすごくいい日でした。
さてさて、明日はKenにとって人生最大の試練が待っています。
どうなることやら…
7日目へ続く