2017年10月12日~10月25日で愛車のYAMAHA YZF-R15で九州沖縄の旅に行きました、今回は2日目です。
前回のあらすじ!
九州上陸…!?
早朝4時半に起床し、準備します。
夕方出発して朝起きたらそのまま出発できるっていいよね。
北海道だと夜に到着するからまず宿に泊まらないといけないからね…
こんな他愛もない事だけでも物凄くワクワクしてしまうのは自分だけ?
よし、出発!!
外に出るとまだ真っ暗。
案の定、雨が降ってるので雨仕様にするためにターミナルへ。
改めて見上げるとけっこう降ってる…
今日は1日晴れる気配が無いけど、せっかく九州来たから走る!!
さて、今日の予定だけど夕方に同じYAMAHA YZF-R15乗ってる知人の家で1泊お世話になるのでそれまでに時間を潰すんだけど、どうしようかな。
実は知人宅までここから2時間もかからないんだよね…
そこでどうしようかと悩んだ末、目的地が決まったので出発します。
ん…?
料金所…?
なんだあのフグのようなイラストのトンネル…
この長いトンネルを抜けるとそこは…
到着しました、山口県!!
さらば九州!!(滞在時間約1時間)
ただいま本州!!(約14時間ぶり)
という事で、海の下を走る関門海峡トンネルを渡って再び本州に戻ってきました。
本当は阿蘇方面行こうかな、と思ったけど雨雲レーダーを見てたら山口県の方は昼間雲が抜ける事がわかった。
実際、トンネルを抜けると雨は止んでた。
とりあえず、コンビニで休憩してこれからのルートを確認。
再度出発し、ひたすら北東へ走ります。
19年ぶりの秋吉台
国道から県道に入り、のどかな田園風景の中を走ってたら見えてきました、秋芳洞への標識。
そして気まぐれで来ました、秋吉台カルスト!!
実は19歳の大学1回生の時に人生で初めて一人旅に出た時にここ来てから、実に19年ぶりです。
当時はまだバイク持ってなかったので各駅電車で京都から山口県まで乗って、バスに乗り換えて来たのを今でも覚えてる。
予想通り、晴れてきた!!
しばし絶景の中を走ります。
平日の午前9時で雨とか降ってたというのもあるのか、観光客はほぼゼロでこの絶景を独り占め!!
おや?絶景を走ってると何やら左側に入る道が…
あっ…
わーぃ、林道だぁー
楽しくなってきました。
ほぼフラットダートなので積載したYZF-R15でも難なく行けました。
※YZR-R15でダート走る事に慣れております、マネしないように。
しばらく走るとダートを抜けて舗装林道に変わりました。
林道を抜けると民家の裏道的なところへ出ました。
さっきのカルストの道を走ってグルッと周ればここに来られるみたいだけど、今の道は抜け道という感じですな。
さて、時間はまだまだたっぷりあるので再びカルストに戻って撮影しよう。
後編へ続く