夏はもちろん、真冬でもキャンプをするぐらいキャンプ好き。
というか、むしろ夏より冬の方がキャンプするので冬は個人的シーズン。
キャンプの醍醐味はやはり大自然の中、星空を見ながら焚火で暖を取り、美味しいお酒を飲む、これに尽きるね。
夏キャンプについて
キャンプと言えば夏だよね、普通。
川沿いのキャンプ場とかであれば泳げるし、料理も冷めないし、冷えたビールは最高に美味い。
荷物も寒さ対策する分少なくなるのでかなり楽になる。
デメリットとしてはまず暑い。そして人が多いしその分うるさくなる事もあるし、虫が多いので苦手な人はキツいかもしれない。
あとはBBQや料理する場合は食材が傷みやすいし飲み物もすぐぬるくなってしまうからクーラーボックスは必須。
冬キャンプについて
冬キャンプのいいところはまず「人が少ない」という事。
後は虫がいなかったり、焚火の火が暖かかったり、酒類を冷やしたり食材をクーラーボックスに入れずにすむからね。
その分、寒さ対策での防寒具など荷物が増えてしまうというデメリットや、キャンプ場への道のりで凍結していたりという危険性もあります。
また、テント内で暖を取ろうとするとそれが原因で一酸化炭素中毒になる場合があるので、夏以上に危険が伴います。
キャンプ道具紹介
持っているいろんなキャンプ道具を独断と偏見で紹介してるのでキャンプに興味ある人とか、道具を一新したい人とか参考になればと思います。
ちなみに、今リアルタイムで人気の商品もチェックしてみましょう!!
キャンプ場について
今まで行った覚えてるキャンプ場(連泊は1回として計算)2019年3月17日現在
福島県 | あだたら高原野営場(1) |
---|---|
埼玉県 | かわせみ河原キャンプ場(2) |
長野県 | 内山牧場キャンプ場(1)、陣馬形山キャンプ場(1)、銀河もみじキャンプ場(1)、おおぐて湖キャンプ場(1)、大池高原キャンプ場(1) |
静岡県 | ふもとっぱらキャンプ場(8)、秋葉神社前キャンプ場(1) |
山梨県 | 浩庵キャンプ場(1)、パインウッドキャンプ場(1) |
富山県 | 折立キャンプ場(1)、墓ノ木自然公園キャンプ場(1) |
岐阜県 | 中川原キャンプ場(1)、NEOキャンピングパーク(1)、大津谷公園キャンプ場(1)、多良峡森林公園(1)、多良峡森林公園(1) |
愛知県 | 鳳来湖キャンプ場(1)、表浜ほうべの森キャンプ場(1) |
三重県 | クリオキャンプ村(1)、青川峡キャンピングパーク(1)、浜風公園キャンプ場(2) |
京都府 | 笠置キャンプ場(30回以上) |
滋賀県 | 六ツ矢崎浜オートキャンプ場(2)、朽木キャンプ場(8)、海津大崎キャンプ場(10回以上)、マイアミ浜オートキャンプ場(1)、マキノ高原オートキャンプ場(1)、ウッディパル余呉(6)、二本松キャンプ場(1)、黄和田キャンプ場(8) |
奈良県 | 池郷川キャンプ場(4) |
和歌山県 | 潮岬キャンプ場(20回以上)、なないろの里キャンプ場(1)、生石高原キャンプ場(1) |
兵庫県 | 丸山県民サンビーチ(1)、若杉大屋高原キャンプ場(1)、古法華自然公園キャンプ場(1)、グリーンパークハチ北(1)、柤大池公園キャンプ場(1)、奈良尾キャンプ場(1)、逆水キャンプ場(1) |
岡山県 | 中蒜山オートキャンプ場(1) |
広島県 | 高坂自然休養村キャンプ場(1)、山野峡県立自然公園キャンプ場(1) |
鳥取県 | 柳茶屋キャンプ場(2) |
島根県 | 匹見峡レストパーク(1) |
徳島県 | コットンフィールド(1) |
香川県 | 美濃田の淵 キャンプ村(1) |
高知県 | 新土居キャンプ場(1)、天狗高原キャンプ場(2)、姫鶴平キャンプ場(5)、四万十・川の駅 カヌー館(1)、室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場(1) |
愛媛県 | 千本高原キャンプ場(2) |
大分県 | 沢水キャンプ場(2) |
熊本県 | 鍋ノ平キャンプ場(3)、ゴンドーシャロレー(1) |
沖縄県 | 楚洲伊江川河口(1) |

渓流釣りキャンプ 2日目 -後編- ~ 最終日
釣りキャン2日目、釣りを開始したしーちゃんとO先輩。 危険な岩場へと足を運んだ2人はけっきょく釣果があがったのか? 前回までのあらすじ 釣れたん? という事で午前中 続きを読む…

渓流釣りキャンプ 2日目 -前編-
釣りキャンとか言いつつ全く釣りをしてない我々だが、果たして本当に釣りすんの? 前回のあらすじ 釣りに出発! おはようございます、昨晩は大雨でどうなる事かと思ったけど起きてみると雨はすっかり止ん 続きを読む…

渓流釣りキャンプ 1日目
2018年9月15日~17日までの3連休でキャンプに行ってきました。 というといつもの事やんけ、と思うかもしれないけど今回は当ブログ準レギュラーのしーちゃんが、なんと渓流釣りをしようという話もありちょっと興味がてらついて 続きを読む…

天空の池 2日目
長野県、天空の池に行った時の記事です。 絶景スポットを堪能した我々は温泉に入ったにも関わらず豪雨の中キャンプ場へ戻り、その後は満天の星空を見られるという自然のツンデレを感じながら1日目は終了しました。 さて、2日目です。 続きを読む…

天空の池 1日目 後編
長野県、天空の池に行った時の記事です。 オフ車じゃないと厳しいダートの中、何を血迷ったかYZF-R15でツッコむKen。 2度もチェーンを外しながらも何とか到着した天空の池は想像を超える絶景でした。 後編は写真多めです。 続きを読む…