5月19日、20日にふもとっぱらキャンプ場で行われた第十一次ゆっくりブートキャンプ、通称「YBC」に参加した翌日からゆるキャン△の聖地巡礼キャンプに行ってきました。
長いようで短い旅も最終日で最終回です。
前回までのあらすじ。
リンちゃんをなぞる
光前寺で少し長居したせいで予定より時間が遅くなってしまったので迷ったけど、ここまで来たからには最後のゆるキャン△の聖地に行きましょう、どうせ帰り道やし。
という事で、やってきました温泉 こまくさの湯 です。
ゆるキャン△の作中では「こまがねの湯」になっていますね。
それ以外は基本的に作中と同じ建物、内装でした。
とりあえず疲れた身体を癒やす為に温泉入りましょう。
平日という事もあり、他に入浴中のお客さんはいなかったので貸切状態。
露天風呂からは雪が積もった中央アルプス駒ケ岳が見えて、これがリンちゃんが見た景色と同じ景色を見てるんだ、と思いふけってました。
風呂を出た後はまずロビーに向かいます。
ん、どこかで見たことあるようなロビー…
あっ、ここもリンちゃんが休んでたロビーだね!(わざとらしい
という事で、せっかくなのでリンちゃんが座った場所で同じく休憩。
温泉を堪能したら時間は13時15分、腹ぺこ状態。
さて、ご飯だけどまぁお察し。
公式が宣伝してるぐらだからもう、ね?
実質温泉とご飯セットでこの値段は良心的、素晴らしい。
これで注文をミスらないように注意しなければ。
さて、無事注文も完了したので席に座ろうと食堂に入りました。
リンちゃんが座ってた席で食べようと思ってたら、なぜか他に客いないのに、他にも席あるのに、おばちゃん達がリンちゃんの席を占領してた。
さては君らもヲタだな?
食べ終えてたので少し待ってたけど一向に席を立つ気配が無い…
仕方ないので少し離れた席に座りました。
数分ほど待つと…
Twitterで呟きましたが、えっ!? とリプしてくれる人はいませんでした、悲しみ。
揚げたてのサクッとしたカツとジューシーな肉汁、そして濃厚なソースでとても美味しゅうございました。
ここは長野県
現在時刻は13時半、ご飯も食べてゆっくり落ち着きたい。
しかし、いかんせんここは 長野県。
今から大阪まで帰らないといけないのよね。
下道だけで 約7時間、高速をフルに使っても約4時間 かかります。
いやだー、帰りたくないよー
というわけにもいかないので、頑張って帰りますよ。
オール高速で帰りたいところだけど、まだ慌てるような時間じゃない(CV:仙道彰)ので長野県から岐阜県辺りまでは下道で行きましょう。
南下するための国道153号線に向かいます。
と、その前にこの雄大な長野の景色を最後記念撮影しておきますか。
という事で適当に道端に置いて記念撮影パシャリ。
そして国道153号線を一気に南下、時間は15時を超えたけど順調に進んでおります。
2時間ほど走ったけどまだ1/4、まだまだ先は長いぜ…
長野県、岐阜県を抜けてやっと愛知県は豊田市まで戻ってきました。
一気に交通量や信号など多くなってくるのでここから高速に乗ります。
ここから亀山までは一気に高速で駆け抜けるぜ。
平日という事もあってか、交通量は比較的少なめで快適でした。
でもやはりキャンプ道具載せて150ccで高速走るのはちょっと怖いなぁ。
途中で休憩、美味しそうなので買ってみた。
中に半熟玉子が入ってる!!
スパイシーなカレーとまろやかな玉子が何とも絶妙な具合で絡み凄く美味しかった。
元気が出たので頑張ってこのまま帰りますよ。
自販機に試される
さて、順調良く帰ってる途中ですが高速を降りて後はのんびり下道で帰るわけです。
そして最後の休憩で少し冷えた身体を温めるためにコーヒーでも飲みたいと思い、自販機に向かうと…
え、どっち!?
120円なのか130円なのかわからんので120円を入れてみたい。
だが生憎10円玉が無かったので、200円入れてお釣りで確認するしかない、という状況。
運命やいかに…
200円を自販機に入れてボタンを押します。
お釣り受け取り口にお釣りが出てきました。
さて、そのお釣りは果たしていくらなのか!?
ちーん
という事で帰宅しました(唐突)。
キーを抜くまで気抜くな。
これがYBCの合い言葉です。
という事で無事帰宅できました。
あ、リンちゃんのキーホルダー付けてるので実質リンちゃんと一緒に聖地巡りをしてたうんぬんかんぬん。
走行距離は869.8kmでした。
YBC参加されたみなさま、一緒にゆるキャン△聖地巡りしたしーちゃん、やませさん、お疲れさまでした!!
おわり。