2017年7月15日(土)
毎年7月の三連休は潮岬で2泊キャンプをする、というのが定番だけど今回は諸事情で潮岬キャンプは中止。
三連休の初日に、九州からYAMAHA YZF-R15に乗ってるフォロワさんが2人、広島からも1人関西に来るという話しがTwitterで盛り上がり、この日に関西YZF-R15プチミーティングの開催が決定!!
YZF-R15の不調
最近キャンプしかしてなかったので日帰りでのマスツーとか本当に久々すぎて逆にテンション上がってきた。
集合場所は決まってたけど、実は1週間前に俺のYZF-R15が不調で急にエンジンが止まってエンジンかかったり、かからなかったり、かかっても100mほど走るとまたエンストしたり、という状況だった。
偶然、RSタイチ本店行った時なのでショップで見てもらう事はできなかったけど症状だけ相談したら、バッテリー上がりではなく電装系の問題の可能性がある、と。
とりあえず自分なりにいろいろ調べてたら、ヒューズが焦げてたので交換したら走れるようになった。
しかし、原因はわからないのでミーティング当日に行きつけのバイク屋に寄ってから、単独で目的地まで行くことになった。
いつ止まるかわからないバイクを運転しながら、いつもお世話になってる京都のバイク屋 SASHUさんに無事到着。
焦げたヒューズを見せながら状況を説明。
すると、詳しい原因を確認するのであれば預かり作業になるそう。
ただ、状況から見るとバイク自体の問題では無く、ヒューズそのものが問題だった可能性があるみたい。
確かにヒューズ交換した後は特に問題無いし、インドネシアからの輸入なのでヒューズも外国産。
一応国産のヒューズを買って予備に持ってるから、今日のツーリングをして様子を見ることになった。
とりあえず安心したので美山に向けて出発!!
美山にYZF-R15集結!!
他の参加者は神戸方面で集合して日吉経由で来るけど、俺はバイク屋寄ったので周山経由で一人向かいます。
バイク専門撮影の ノブ撮り をするため、美山の JOY’s BARで現地集合です。
先に到着し、待っているとYZF-R15の集団が…!!
そして九州から来られた yukiさん、rYuTaさん、そして実は近所に住んでるというゴボ吉さん、京都に住んでるMOTOさんと初対面!!
広島から来たズマ君は先日京都で今回こられなかった同じYZF-R15乗りのグラタン氏とらくしゃんと一緒に飲んでてその時ちょっとだけだけど、ボスと呼ばれるアサキマルちゃんとも会ってたので今回は2回目。
ゆで君は去年の全国YZF-Rミーティングで会ってたね(一昨年も全国MTで会ってたっけ?)
yukiさんとrYuTaさんとは握手をガッチリ交わし、しばし話に盛り上がります。
予約してた時間になったので、ノブ撮りをするんだけど、せっかくという事で全員の写真を撮ってもらう事に。
集まってみれば合計8台ものレアバイクが美山に集結!!
ただでさえ見かけないYZF-R15がこんな山奥に8台集結とかまず今後無いかもしれない珍光景にJOY’s BARに来てた人たちも興味津々でした。
全員で撮影した後は撮影したい人だけ個別に撮影。
MOTOさんのYZF-R15
ゴボ吉さんのYZF-R15
rYuTaさんのYZF-R15
どれも個性があって美しい…
※全て掲載許可をいただいております。
あとはKenが個人的に撮影した写真です。
年式はさまざまだけど、カラーリングは6台が青黒、2台だけSpecial Editionの青白。
これだけ集まっても黒と赤白が集まらないんだよなぁ…
Twitterのフォロワさんには何人かいるんだけどね。
さてさて、個別にノブ撮りされてる間にゆで君とrYuTaさんのYZF-R15を撮影しました。
まずはゆで君のYZF-R15 Special Edition 2013年モデル。
正面から見ると俺の14年式とそっくりなんだよね。
横から見ると全然違って、サイドカウルが白でアンダーカウルが黒。
俺の14年式はどちらも青色。
フロントフェンダーの前半分が青で後ろ半分が黒というのは同じ。
タンデムシートに載せたダンボーの箱のインパクトが強すぎてw
でも後ろから見るとダンボーの顔が見えるので可愛い。
ミラーはTANAXのナポレオンミラーにして、あとはノーマル。
Special EditionはYZF-R15の中でも希少種なのでノーマルの良さがあって好き。
さて、次はrYuTaさんのYZF-R15。
カスタムしまくってて超かっこいい!!
ありとあらゆるパーツでノーマルパーツが残っていないw
イカリングが最高にイカす!!(←
真横から。
マフラーが2本出しで、150ccとは思えない凄い音が出ます。
それにしてもディスクローターが格好いい。
ところどころにゴールドがあるのがいいよね、高級感が出る。
それにしても相当カスタムに金がかかってるなぁ~総額どれぐらいやろw
そんな感じで他のメンバーも撮影したかったけど、暑すぎるのもあってカフェの方に避難して冷たいドリンクを飲んで休憩。
茅葺きの里へマッタリツーリング
撮影会も終わってから、昼ご飯どうしようと気づいたものの、もう14時過ぎてた。
とりあえずどこか移動しようという事で近くの茅葺きの里までプチツーリング。
YZF-R15だけで8台で走るのは何か変な感じがするけど、その先頭を走ってたので気持ちよかった!!
15分弱ですぐに着いて、バイクを停めてあとは何をするわけでも無く茅葺きを見ながらみんなで語ってた。
広島からきた、ズマ君撮影
と、言いつつもなんやかんや珍しいバイクが集まってる関係で、茅葺きよりもやはり8台のYZF-R15を見ながらワイワイしてたのは仕方ないね!!
さて、時間も時間なので美山から脱出します。
美山出てすぐの道で…
ミーティングを終えて家路へ向かうYZF-R15ライダー達。
疲れからか、不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまう。
後輩をかばいすべての責任を負ったBOSSに対し、 車の主、暴力団員谷岡が言い渡した示談の条件とは・・・。
という冗談はさておき、運転手とそのお子さんと思われる親子は無事のようで何よりです。
突然の別れ
何十回も来てる美山なので一番良く道を知ってるKenがこのまま先頭で走ります。
日吉付近にて、多少疲れてるかな?
このまま国道9号線に向かい、国道477号線を経由して国道372号線まで先導する予定。
特に問題無く国道9号線の交差点まで到着。
BOSS(左端に写ってる紅一点のアサキマルちゃん)、元気~?
と手を振ってみたものの、反応無くrYuTaさん(写真右端)に笑われる始末w
信号が青になったので、交差点をそのまま直進して国道477号線に入ります。
そのまま走ってたんだけど、途中信号の変わり目で後ろ確認したら3台しかいない!?
信号ひっかかったのかな、と思って停まってみるとすぐ横にゆで君が来てくれて
後続は交差点で曲がっていきましたよー
えぇぇぇ…
誰が判断して曲がったんだろ…
まぁ戻って追いかけるわけにもいかないし、京都在住のMOTOさんもいるから適当にやってくれるでしょ…
という事でお疲れとも言えないまま半分いなくなりました。
残ったのはKen、ゆで君、rYuTaさん、ゴボ吉さんの4人。
うん、何度見ても可愛いダンボー
台数が半分になったので先ほどよりはちょっとペースアップ。
このまま国道372号線までほぼノンストップで快適に走れました。
交差点にて雑談。
ゆで君「着いて行くのが大変…」
rYuTaさん「普通やで」
ゴボ吉さん「普通やで」
Ken「普通やで」
ゆで君「ガチ勢辛いッスわ~」
※ゆっくり走ってます
国道372号線を少し東に行ったファミリーマート亀岡宮前町店で最後の休憩。
ここれゴボ吉さんとrYuTaさんとはお別れです。
ゴボ吉さん、住んでるのが近所だけど別経由で帰る事にw
rYuTaさん、遠いところからお疲れさまでした!!
ゴボ吉さんもご近所なのでまたツーリング行きましょう!!
という事で、2人を見送った後はゆで君と2人で国道477号線を南下してしばらく一緒に帰ります。
途中、大阪府道723号線で曲がりここでゆで君とはお別れ。
そのまま帰宅、最終的にはみんな無事帰れたようで安心。
暑かったけど、天気も良かったし本当に会えて良かった。
10月にはこっちから九州行くからその時はyukiさん、rYuTaさん、よろしくお願いします!!